ワンタッチスカッパーのご紹介

ワンタッチスカッパーとは
上甲板排水管の開口部を完全閉鎖し、排水、油類の漏れを防止するスカッパーです。
従来の木製スカッパーに比べて取扱い・耐久性に優れ、取り付けも簡単です。
このような問題を解決します!
- 木栓で止水できない
- 排水口の変形又は曲管で止水できない
ワンタッチスカッパーの優れた特性
- 上甲板配水管の開口部を完全閉鎖し、排水、油類の漏れを防止します。
- 特殊鋼を使用することにより、腐蝕、耐久性に優れています。
- リング内面を表面加工しているため、金属疲労変型が起きません。
- ゴムリングとの密着性が優れています。
- プラグ本体は軽量なため、装着が簡便です。
- プラグ本体は高強度樹脂使用のため、腐蝕磨耗しません。
- 2本のゴムリング式により完全水密が可能です。
- プラグ内面下部にリング内面のビンが嵌る事により、ロックが可能です。
- 半回転させることによりロックし、安全性に優れています。
- 船内乗務員にて設置可能です(溶接する必要がありません)。
※詳しい取付方法はこちら <ワンタッチスカッパー取付方法(PDF)>
ワンタッチスカッパーの仕様と価格
- プラグ本体の材質はジュラコン(POM)、OリングにはNBR(耐油)を使用しています。
- ※ジュラコンは耐熱性(-40~+150℃)耐摩耗性、耐アルカリ性、耐薬品性、耐油性には優れていますが、耐酸性には劣ります。ケミカル船等にご使用の場合は、ご注意ください。ステンレスプラグ(ネジ込み式)も注文に応じます。
- 様々なスカッパー口に対応したサイズの種類を取り揃えています。
- 製品にはリングの固定用止めネジおよび六角棒レンチスパナが付属しています。
-
型式 仕 様 価格(税抜) 適用口径 (適用内径) リング外径 一式価格 プラグのみ
(予備用)K-WP40 40A(39~42) 38 9,400円 6,310円 K-WP50 50A(47~53) 45 9,400円 6,300円 K-WP65 65A(62~68) 60 10,300円 6,900円 K-WP80 80A(77~90) 75 10,900円 7,300円 K-WP100 100A(99~115) 97 12,300円 8,252円 K-WP125 125A(115~131) 113 13,800円 9,252円 K-WP150 150A(140~156) 138 15,429円 10,300円 ご購入の際にはスカッパーの内径を計測し、その内径より小さいワンタッチスカッパーをお求めください。
スカッパーご購入の際、付属品としてセットリング固定用止めネジ及び六角棒レンチスパナ(1本)が含まれます。
充填剤について

1セット(本剤と硬化剤)を必要量だけ混合して使用します。
必要量の目安は下表をご確認ください。また、当社でも取り扱っております。
仕 様 | 価格(税抜) | |||
---|---|---|---|---|
本剤及び 硬化剤 | 取付目安 | 内容 | 価格 | |
① | 250gセット | 約10個 | 250g×2個 | 3,300円 |
② | 1kgセット | 約40個 | 1kg×2個 | 8,400円 |
※スカッパー穴が変型(楕円型等)している場合は、充填剤が多めに必要です。
ご注文方法
ワンタッチスカッパーをご注文の際は、以下の注文書をダウンロードいただき、ご注文内容をご記入の上、弊社宛にFAXでお送りください。
ワンタッチスカッパー注文書(PDF)
ワンタッチスカッパーパンフレット(PDF)
ワンタッチスカッパー取付方法(PDF)
【注意事項】
プラグ本体の材質(ジュラコン)は、耐熱性(-40~+160℃)、耐摩耗性、耐アルカリ性、耐油性に優れていますが、ケミカルタンカー等で漏れる可能性がある場所でのご使用の場合は、Oリングの材質をその流体に適合するものに変更します。
Oリングは(1種A:耐油)を標準装着しています。(各2本)
取付穴が楕円や変形等の場合は、取付用止めネジの長さが異なりますのでA、Bのサイズを計測をお願いします。
(計測いただいたサイズに合わせて止めネジをご用意いたします。)
また、錆がある場合は、錆を取り除き、錆止め塗装(変性エポキシ型塗料を推奨)後に計測願います。
ワンタッチスカッパー注文書(PDF)
ワンタッチスカッパーパンフレット(PDF)
ワンタッチスカッパー取付方法(PDF)
【注意事項】
プラグ本体の材質(ジュラコン)は、耐熱性(-40~+160℃)、耐摩耗性、耐アルカリ性、耐油性に優れていますが、ケミカルタンカー等で漏れる可能性がある場所でのご使用の場合は、Oリングの材質をその流体に適合するものに変更します。
Oリングは(1種A:耐油)を標準装着しています。(各2本)

(計測いただいたサイズに合わせて止めネジをご用意いたします。)
また、錆がある場合は、錆を取り除き、錆止め塗装(変性エポキシ型塗料を推奨)後に計測願います。